玄米だんごメニュー
下記の商品は、全て材料は揃っておりますので、すぐに販売して頂くことが出来ます。

団子を醤油でこんがりと焼き上げました。
玄米の旨味が一番よくわかるお団子です。

最もオーソドックスな甘いタレのお団子です。
特にお子様から人気です。

ご当地団子です。名古屋人が好む甘辛い味付けで差別化商品としてお勧めです。

焼醤油だんごに海苔をトッピング。
ご飯と香ばしい海苔の香りは相性抜群です。

焼醤油だんごにかつお節をトッピング。
風味、味わいが非常に良く見た目も豪華です。

焼醤油だんごにクリームチーズをトッピング。
濃厚な味わいは女性に人気です。

焼醤油だんごにとろけるチーズをトッピングして軽く炙りました。お子様に大人気です。

最高級の北海道小豆を玄米だんご使用に特注オーダーしました。甘み・旨味が抜群です。

北海道あずきにきな粉をトッピング。
香ばしさも加わり和菓子の様な食感です。

玄米だんごにたっぷりときな粉をトッピング。お子様に大人気です。

西尾の抹茶とあずきを練りこんだご当地だんご。
抹茶の風味がたっぷり初夏にお勧め。

健康志向の女性の為のたっぷり黒ごま。
玄米だんご仕様の特注だから相性抜群です。
玄米だんごの焼き方(焼醤油系)
玄米だんごで最も人気が高くベースとなる焼き方です。焼醤油系のだんごは、味を染み込ませる為、こんがりと良く焼く事が必要です。醤油は2種類ご使用頂く事をお勧めします。ベースとなる醤油は濃口醤油を仕上げの醤油には、だし醤油をご使用頂くと風味の良いだんごになります。
①焼き台に火をつけて、解凍した玄米だんごを並べます。
②だんごの両面を焦げ色が付くまでしっかりと焼きます。
③ベースとなる濃口醤油にだんごをつけます。
④醤油を焦がしながら両面をじっくりと焼きます。
⑤だんごの両面がきつね色になるまで焼いていきます。
⑥仕上げに出汁醤油に焼いただんごをつけます。
アレンジ例.焼醤油だんごをベースに鰹節をトッピング。
アレンジ例.焼醤油だんごをベースにチーズをトッピング
玄米だんごの焼き方 (たれ系)
だんごで最もオーソドックスな「みたらしだんご」です。定番の味ですのであらゆる世代に人気がありますので外せない商品です。炊いた玄米のもちもちとした食感を残すために、あまりしっかりと焼かずに軽くコゲを付ける程度がおいしさのコツです。
①焼き台に火をつけて、解凍した玄米だんごを並べます。
②両面をほんの少し焼き色がつく程度に焼きます。
③だんごのタレをたっぷりと絡めます。
④完成です。おいしさのコツは焼きすぎない事です。
タレを変えるだけで、色々な味にアレンジ可能です。
玄米だんごの焼き方 (あんこ系)
あんこ系のだんごは特に年配の方に人気です。季節は春と秋が圧倒的に良く出ますが、逆に夏と冬はあまり出ません。季節によって販売量が大きく変わる商品ですが、季節によって多くのラインナップがありますので、期間限定として販売するのには最適です。
①焼き台に火をつけて、解凍した玄米だんごを並べます。
②焼きはしません。軽く湯気が出る程度に炙ります。
③絞り袋に口金をセットしてあんこを入れます。
④だんごの形に添ってあんこを絞っていきます。
⑤あんこ系だんごの完成です。
アレンジ例.季節によって様々なあんこをアレンジして使用できます。